DELIPICKS【デリピックス】の口コミや評判を確認して、料金や味、ボリュームなど、本当に自分に合ったサービスなのか確かめたいーーそんなふうに思っていませんか?
当ブログが行った独自アンケートでは、
「冷凍とは思えないおいしさ」
「まるでレストランの味」
といった声が多く寄せられ、非常に高い評価を集めています。

実際に筆者も食べてみましたが、見た目・香り・味ーーどれをとっても、冷凍弁当のイメージを覆すクオリティに驚かされました。
その理由は、フランスの星付きレストランで腕を磨いた中村シェフが、すべてのメニューを監修しているから。
家庭で手軽に、プロの味を楽しめる贅沢な冷凍弁当です。
デリピックスの基本情報は次の通りです。
タップで切り替えできます
(税込み) | 定期購入プラン6食プラン:5,119円 (※初回のみ選択可) 8食プラン:6,471円 10食プラン:7,873円 14食プラン:10,569円 (※2回目から注文可) |
---|---|
(税込み) | 都度購入プラン8食プラン:7,335円 10食プラン:8,953円 14食プラン:12,081円 |
(税込み) | 1食あたり[定期購入プラン] 6食プラン:853円 8食プラン:809円 10食プラン:787円 14食プラン:755円 [都度購入プラン] 8食プラン:916円 10食プラン:895円 14食プラン:863円 |
送料 | 1,089〜1,386円(地域によって変動) |
キャンペーン | 当サイトから購入で初回定期10食プランが¥7,873→¥5,573) |
クオリティの高さゆえに料金はやや高めですが、冷凍宅配弁当では珍しい「都度注文」に対応しているのも嬉しいポイント。
そのため、週末のご褒美や特別な日の一皿として気軽に楽しむこともできます。
この記事では、これまで6社の冷凍宅配弁当を試してきた筆者が、デリピックスのお試しセットを実際に注文・実食レビュー。
さらに、利用者45人への独占インタビューも実施し、ここでしか読めないリアルな口コミまで詳しく紹介していきます。
3分で注文完了!
\初回限定10食セットが7,873円→5,573円/
最低契約回数・解約金一切なし
デリピックスの「お試しセット」を開封・実食レビュー!
筆者の僕も、デリピックスの「お試しセット(5食+ご飯1食)」を注文してみました。
受け取り・開封した様子
デリピックスの「お試しセット」を注文して2日後、佐川急便のクール便で届きました。
届いた段ボールは、6食分が入っているとは思えないくらいコンパクト。


内容物は以下の4点が入っていました(2025年6月時点)。

- 冷凍弁当6食(5食+ご飯1食)
- お試しメニューの紹介冊子
- ご利用ガイドブック
- 定期購入1,000円OFFクーポン券
デリピックスを積み上げるとこんな感じ。6食分積み上げてもiPhoneの高さとほとんど同じで、コンパクトなのが分かるかと思います。

冷凍宅配弁当で有名なナッシュと比較すると、デリピックスの薄さが際立ちます。

デリピックスなら、冷凍庫のスペースが小さい人でも安心して注文できますよ。
3分で注文完了!
\初回限定10食セットが7,873円→5,573円/
最低契約回数・解約金一切なし
実食レビュー〜おかず編〜
デリピックスのお弁当を食べるのに必要なのは、レンチンだけ。包丁もまな板もフライパンも、一切必要ありません。
レンジで温める際はフィルムを3cm程度剥がし、パッケージに記載された時間レンチンします。
500Wと600Wの温め時間が記載されていますが、600Wは加熱ムラが起きやすいため、500Wでじっくり温めるのがおすすめです。


フィルムを剥がして食卓に置くと、大きなハンバーグと色鮮やかな野菜が目に飛び込み、思わず食欲をそそられます。

メインのハンバーグを割ってみると、意外にも肉汁がほとんど感じられず、「なんだかパサついていて微妙かも…」というのが正直な第一印象でした。

ところが、一口食べてみて驚きました。粗めにミンチされたひき肉は、噛めば噛むほど肉の甘みがじんわりと広がっていきます。
まさに「肉!肉!肉!」という感じで、肉の旨みが口いっぱいに広がり、これまでに味わったことのない新しいハンバーグの美味しさでした。
後から調べて分かったのですが、フレンチのハンバーグは「ステーク・アッシュ」と呼ばれ、日本のハンバーグのように卵やパン粉などのつなぎを使わないのが特徴なのだそうです。

ボソッとした感じがあったのは、そういう理由だったんですね。
このように、デリピックスなら本格フレンチの味わいを自宅で手軽に楽しめます。料金はやや高めですが、週末のご褒美や特別な日の1皿として、ぜひ試してみてほしい冷凍宅配弁当です。
また、デリピックスの容器には紙製素材が使われています。食べ終わったあとはクシャッと丸めて捨てられるため、ゴミ箱を圧迫しないのも嬉しいポイントでした。

3分で注文完了!
\初回限定10食セットが7,873円→5,573円/
最低契約回数・解約金一切なし
実食レビュー〜ご飯編〜
デリピックスのお試しセットには、オプションで追加できるご飯(雑穀ごはんとブロッコリー)も1食入っていました。
ご飯はおかずと同じサイズの容器に入っていて、とてもコンパクト。

レンチンしてフィルムを剥がすと、「思っていたより少ないな〜」というのが正直な第一印象でした。

パッケージには「内容量170g」と記載されていましたが、ご飯とブロッコリーの比率が気になったので、実際に計量してみました。


- 雑穀ごはん:110.4g
- ブロッコリー:66.7g
見た目こそ少なめに感じましたが、実際に食べてみると、味の満足度はなかなかのもの。
雑穀ごはんは、ほんのりとした甘みとプチプチとした食感があり、量は控えめながらもしっかりと満足感が得られました。
ブロッコリーは多少の水っぽさを感じたものの、青臭さはなく、程よい歯ごたえが残っていて食べやすかったです。
1食あたり270円とやや高めではありますが、満足感がしっかりあるため、ダイエット中の方には特におすすめです。
お得に始めるなら「お試しセット」より「初回限定クーポン」の方がおすすめ
デリピックスを最初から長期で続ける予定なら、「お試しセット」ではなく「初回限定クーポン」を使って始める方がおすすめです。
というのも、お試しセットを購入するとクーポン券が同封されていますが、1,000円OFFにしかなりません。

一方で、初回限定クーポンなら初回注文から2,300円OFFで利用できるため、最初から大きな割引を受けられます。
デリピックスをお得に始めるなら、ぜひ最初から初回限定クーポンを活用しましょう。
3分で注文完了!
\初回限定10食セットが7,873円→5,573円/
最低契約回数・解約金一切なし
デリピックスの口コミ・評判を独自調査
デリピックスのリアルな口コミを調査するべく、株式会社クラウドワークスにて利用者45人にアンケートを取りました(調査期間2025年6月23日〜2025年7月7日)。結果は以下の通りです。

アンケートの結果は88.4%の利用者が星4〜5と評価しました。
ちなみに、当サイトでナッシュの利用者アンケートを行った際、81.8%が星4〜5と評価したので、デリピックスはナッシュよりも満足度が高いことが分かりました。
実食して分かったデリピックスの4つのメリット
筆者の僕は、これまで6社の冷凍宅配弁当を利用してきました。その上で、「これはデリピックスだけだ!」と感じたメリットは次の4つです。
香りも味わいもレストラン級
デリピックスは、自宅にいながらレストランで食事をしているような体験ができる冷凍宅配弁当です。
調理法やソースの繊細なバランス、食材の組み合わせまで、すべてにプロのこだわりが詰まっています。冷凍とは思えない豊かな香りと、奥行きのある味わいは、まさにレストランクオリティ。
たとえば鶏肉は、身がふっくらジューシーに仕上がっていて、魚料理もパサツキなく、ふわっとした食感が絶品です。


実際に「冷凍とは思えないクオリティ」と驚く口コミも多く、そのクオリティには納得です。手軽に”おうちレストラン’気分を味わい方には、ぴったりの冷凍宅配弁当です。
都度注文ができる珍しい冷凍宅配弁当
デリピックスは、都度注文ができる数少ない冷凍宅配弁当サービスです。
一般的な冷凍宅配弁当は、定期購入が前提のものが多く、「続けられるか不安」、「自分のペースで頼みたい」という方にとっては、少しハードルが高く感じるかと思います。
その点、デリピックスは定期縛りなしで、1食から気軽に注文できるのが魅力。食べたいときに好きなメニューを選べるので、無理なく続けやすいサービスです。
以下に、都度購入までのステップをまとめました。
- 初回は定期購入で注文する
- マイページから定期購入を解約する
- その後、都度購入が可能になる
初回は定期購入が必須ですが、最低規約期間や回数の縛りは一切ありません。購入後すぐに解約し、都度注文へ切り替えることができます。
デリピックスは、「まずは試してみたい」、「必要なときだけ頼みたい」という方にもぴったりの、自由度の高いサービスです。
容器が薄いから収納の邪魔にならない
デリピックスの容器はとても薄く、省スペースで収納しやすいのが大きな特徴です。
多くの冷凍宅配弁当は、容器が厚くてかさばりやすく、冷凍庫がすぐにパンパンになってしまうという悩みがあります。

特に、冷凍庫が小さい家庭や、まとめ買いをしたい方にはストレスになりがちです。
その点、デリピックスでは1年かけて開発したオリジナルパッケージを採用。「冷凍庫で保存しやすいこと」を前提に、限界までコンパクトに設計されています。
下の画像は、冷凍宅配弁当で有名なナッシュと容器の高さを比較したものです。


一目で分かるこの差が、収納力の違いを物語っています。
冷凍庫に余裕ができれば、他の食材のストックもしやすくなり、家事の効率も更に上がります。スリムな容器だからこそ、無駄なく・快適に使い続けられる冷凍弁当です。
1回だけのお試し注文ができる(送料無料)
デリピックスでは、定期購入の縛りなく“1回だけ”お試し注文ができ、送料無料で利用できます。
冷凍宅配弁当を試すとき、「いきなり定期購入するのはちょっと不安」、「まずは味を確かめたい」と感じる方も多いのではないでしょうか。そんな方に向けて、デリピックスでは都度注文できる「お試しセット」を用意しています。

ただし、継続を前提に始める方には「初回限定クーポン」の利用がおすすめです。
お試しセットには1,000円OFFのクーポンが同封されていますが、初回限定クーポンを使えば、最初の注文から2,300円OFFになります。
「まず1回試してみたい」か、「最初からしっかり割引を使って始めたい」か、自分のスタイルに合った方法を選ぶことが大切です。
デリピックスの3つのデメリット
デリピックスを実食してみて、次のようなデメリットがあることも分かりました。
料金は他社より高め
他社では1食あたり500〜600円ほどの価格帯が多い中、デリピックスは1食あたり787円(※10食プランの場合)と、少し贅沢な価格です。
以下は、代表的な冷凍宅配弁当サービスの「10食プラン」の料金を比較した表です。
サービス名 | (税込) | 10食プラン(税込) (10食プラン) | 1食あたり公式サイト |
---|---|---|---|
デリピックス ![]() | 7,873円 | 787円 | https://deli-picks.com/ |
ナッシュ![]() | 6,206円 | 620円 | https://nosh.jp/ |
ライフミール![]() | 5,100円 | 510円 | https://l-meal.com/ |
ワタミの宅食 ダイレクト [いつでも5菜] ![]() | 5,633円 | 564円 | https://www.watami-takushoku-direct.jp/ |
サービス名 | (税込) | 料金プラン(税込) | 1食あたり公式サイト |
こうして比べてみると、デリピックスは他社よりもやや高めで、少し贅沢な価格帯に感じられるかもしれません。
ですが、実際に食べてみると「安くはないけど、それだけの価値がある」と素直に思いました。

香りの立ち方やソースの味わい、食材の火入れ加減まで、まさにレストランで出てきそうなクオリティで驚きました。
価格以上の満足感が得られるので、週末のご褒美や特別な日の一皿として使うのがおすすめです。
専用アプリがなく若干不便
デリピックスには専用アプリが用意されておらず、注文やマイページへのアクセスはすべてWebブラウザ経由で行う必要があります。
ナッシュやライフミールなど、専用アプリからスムーズに注文できるサービスと比べると、若干手間に感じてしまいました。
ただ、公式サイトはスマホ表示にも対応しているため、ホーム画面にブックマークを追加しておけばアクセス自体は比較的スムーズです。
毎週注文するような高頻度利用でなければ、大きな支障はないと感じました。
オプションで頼めるご飯は割高
デリピックスでは、ご飯をオプションで追加できますが、1パック270円(税込)とやや割高です。
ご飯は冷凍で届くため、何個かまとめて注文すると冷凍庫のスペースを圧迫しやすいというデメリットがあります。

正直なところ、ご飯に関してはAmazonで販売されているパックご飯のほうがコスパが良く、筆者の僕は1食130円ほどのものを常備しています。
味も十分満足できるので、コストを抑えたい方にはAmazonのパックご飯がおすすめです。
もちろん、デリピックスのオプションご飯は手軽で便利ですが、コスパや収納面を考えると、自分で用意したほうが使いやすいと感じています。
デリピックスを他の冷凍宅配弁当と比較
デリピックスを、人気の冷凍宅配弁当5社と比較しました。結果は以下の通りです。
サービス名 | (税込) | 料金プラン(税込) | 1食あたり配送間隔 | 都度注文 | 送料 | メニュー数 | 栄養価基準 | 平均 | 内容量100gあたり | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
デリピックス ![]() | 6食:5,119円 8食:6,471円 10食:7,873円 14食:10,569円 | 6食:853円 8食:809円 10食:787円 14食:755円 | 1週間に1回 2週間に1回 3週間に1回 4週間に1回 | 1,089円〜1,386円 (地域によって変動) | 100種類以上 | 糖質30g以下 タンパク質20g以上 1/3日分の野菜 | 194g (※筆者調べ) | 389.18円 | おいしさNO.1 まるでレストランの味をそのまま詰め込んだような贅沢なお弁当 | https://deli-picks.com/ | |
ナッシュ![]() | 6食:4,318円 8食:5,157円 10食:6,206円 20食:12,412円 | 6食:719円 8食:644円 10食:620円 20食:620円 | 1週間に1回 2週間に1回 3週間に1回 4週間に1回 | 1,023円〜2,475円 (地域、プランによる) | 100種類以上 | 糖質30g以下 塩分2.5g以下 | ボリューム NO.1 230g (※公式サイトより引用) | 269.57円 | コスパ・味・ボリュームがすべて平均以上 | https://nosh.jp/ | |
ライフミール![]() | 料金最安 7食:3,640円 10食:5,100円 20食:9,800円 | 7食:520円 10食:510円 20食:490円 | 1週間に1回 2週間に1回 3週間に1回 4週間に1回 | 全国一律:980円 沖縄県:1,480円 | 100種類以上 | 糖質30g以下 塩分2.5g以下 | 190g (※筆者調べ) | コスパ NO.1 257.89円 | 業界最安クラス!なのに具材がゴロゴロ入って彩り豊か | https://l-meal.com/ | |
ワタミの宅食 ダイレクト [いつでも5菜] ![]() | 7食:4,586円 10食:5,633円 14食:9,173円 20食:11,266円 | 7食:656円 10食:564円 14食:564円 20食:564円 | 1週間に1回 2週間に1回 3週間に1回 4週間に1回 | 全国一律:880円 北海道:1,210円 沖縄県:2,420円 | 100種類以上 | 塩分3g以下 350kcal基準 15品目以上 | 205g (※筆者調べ) | 275.89円 | 安心と信頼のワタミ。和食が多く家族みんなが好きな味 | https://www.watami-takushoku-direct.jp/ | |
「あえて、」 ![]() | 味の素6食:5,766円 12食:10,236円 20食:14,900円 | 6食:961円 12食:853円 20食:745円 | 1週間に1回 2週間に1回 3週間に1回 4週間に1回 | 全国一律:990円 北海道:2,500円 沖縄県:2,500円 一部離島:2,500円 | 50種類以上 | 食物繊維7g 食塩相当量2.3g 野菜配合量120g | 180g (※筆者調べ・まぜご飯を除いた重量) | 413.89円 | 野菜がたっぷり!ご飯も付いた最強の”手間抜き”お弁当 | https://aete.ajinomoto.co.jp/ | |
サービス名 | (税込) | 料金プラン(税込) | 1食あたり配送間隔 | 都度注文 | 送料 | メニュー数 | 栄養価基準 | 平均 | 内容量100gあたり | ポイント | 公式サイト |
スクロールできます→
デリピックスの最大の魅力は、なんといってもその「おいしさ」です。
フランスの星付きレストランで調理経験を持つ中村シェフが、レシピの考案から味見まで手がけていて、まるでレストランの味をそのまま詰め込んだような贅沢なお弁当になっています。
ただし、その分料金は少し高めなので、普段使いというよりは週末のご褒美や特別な日の一皿として使うのがおすすめ。
都度購入もできるので、僕も休日用にいつも冷凍庫にストックしています。
3分で注文完了!
\初回限定10食セットが7,873円→5,573円/
最低契約回数・解約金一切なし
デリピックスは小さなお子さんがいて外食に行きづらい方におすすめ
「たまには外食して、おいしいものをゆっくり食べたい」
そう思っても、小さなお子さんがいると、なかなか気軽に外食できないという方も多いのではないでしょうか。
筆者自身は子育ての経験がありませんが、育児中の友人たちからは、次のような話をよく聞きます。
- お店で子どもが騒がないか気を使って落ち着かない
- 外食の準備も大変で、結局家で食べるほうがラク

外で食事を楽しむことが難しい現実があるのだと、日々感じています。
そんなときにぴったりなのが、温めるだけでレストラン気分が味わえる冷凍宅配弁当「デリピックス」です。手間なく本格的な料理が楽しめるので、忙しい育児の合間でも贅沢な時間がつくれます。

見た目や香りもレストランそのもの。子どもを寝かしつけたあと、夫婦でゆっくり食べれば、外に行かずとも“ごほうびディナー”が叶います。準備も後片付けも最小限で済むので、「自分の時間がなかなか取れない…」という方でも安心です。
外食を諦めがちだった子育て中の方にこそ、一度試してみてほしいサービスです。「ちゃんと美味しいものが食べたい」という気持ちに、しっかり応えてくれますよ。
気になる方は、まずは都度購入の「お試しセット」から始めてみてはいかがでしょうか?レストランのような満足感を、自宅で手軽に体験できます。
【3分で完了!】デリピックスの注文方法
デリピックスを注文する手順は以下の5ステップ。3分あれば注文できます。
画像をふんだんに使って解説するので、始めて冷凍宅配弁当を頼む人でも安心してください。

⇩のボタンから公式サイトへアクセスします。
次の9つの質問に答えることで、AIが自分に合ったメニューを提案してくれます。
- Q1:辛い料理はお好きですか?
- Q2:エスニック料理をお届けしてもいいですか?
- Q3:あなたの性別を教えて下さい。
- Q4:あなたの生年月を教えて下さい
- Q5:どんなメニューが食べたいですか?
- Q6:ケアしたい栄養素はありますか?
- Q7:にがてな食べ物はありますか?
- Q8:ご飯をおつけしますか?
- Q9:何食お届けしますか?
スクロールできます→










9つの質問に答えることで、自分に合ったメニューが自動選択されます。そのままでよければ「お届け先の登録へ進む」をタップします。

次のステップでは、お届け先の情報を入力します。次の4つの情報を登録します。
- お届け先の住所
- お届け日時
- 会員情報
- お支払い情報の登録
スクロールできます→




当ブログを経由して注文すれば、最大2,300円の初回割引が適用されます。
割引後の合計金額を確認し、問題がなければ注文しましょう。以上が、デリピックスの注文手順です。


ぜひお得に始めて、おうちディナーを楽しんでいただければ幸いです♪
3分で注文完了!
\初回限定10食セットが7,873円→5,573円/
最低契約回数・解約金一切なし
デリピックスのよくある質問
デリピックスのよくある質問をまとめました。
まとめ|デリピックスは冷凍とは思えないほど美味しい冷凍宅配弁当
デリピックスは、数ある冷凍宅配弁当の中でも群を抜くおいしさです。
- 子どもが小さくて気軽にレストランへ行けない方
- 外出するのが面倒だけどおいしいごはんが食べたい方
そんな方にこそ、デリピックスの本格フレンチを、まずは1度試してみてほしいと感じました。
当ブログ限定の初回割引もありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
3分で注文完了!
\初回限定10食セットが7,873円→5,573円/
最低契約回数・解約金一切なし
当ブログでは他にもおすすめの冷凍宅配弁当を紹介しています。気になる方はぜひ下記の記事をご覧ください。
