【返却は有料】ライフミールの冷凍庫無料レンタルについて徹底解説

ライフミール 冷凍庫 返却
  • 冷凍庫が無料レンタルできるの!?
  • でも、ほんとに無料なのか心配……
  • 公式サイトより分かりやすく教えて!

冷凍庫無料レンタルはちょっと待ってください。

レンタルは無料ですが、以下のような隠れコストがあるため、人によってはレンタルする方が損をします

  • 返却時に送料を負担する
  • 1年以内の解約は発送時の送料も負担する

この記事では、公式サイトでは分かりづらい冷凍庫レンタルの条件を、誰でも理解できるように解説します。

この記事を読めば、冷凍庫をレンタルして損をすることがなくなりますよ。

\ 公式サイトより分かりやすくまとめました /

初回限定10食プランと同時申込で59%オフ5,100円▶2,100円)
レンタル
料金
無料
プラン
条件
7食プラン
10食プラン
20食プラン
レンタル
条件
クレジットカード決済
各月1回以上の注文(12ヶ月間で2回までスキップ可能)
冷凍庫
仕様
ライフミール 冷凍庫
画像出典元:ライフミール公式サイト

種類:ノンフロン家庭用 電気冷凍庫
内容量:45L
サイズ:幅48cm×奥行45cm×高さ52.5cm
電源コード:1.8m
返却
ルール
解約申込から2週間以内に返却(※期限を過ぎると買取金として3万円)
本体、取説、付属品はすべて返却する
梱包材は自己負担で用意
返却送料も自己負担(東京都の場合:2,000円〜2,100円程度)
途中解約1年以内に定期コースを中止or退会は、発送時の送料3,000円自己負担(1年経過後は自己負担無し)
引用:ライフミール公式サイト
得する人
損する人
  • 初回利用かつ1年以上継続予定
  • 1年以内に解約する予定

\ 初回限定10食セットが5,100円▶2,100円

冷凍庫が無料でレンタルできます

タップできる目次

ライフミールの冷凍庫レンタルの概要

ライフミールの冷凍庫無料レンタルについて、ざっくりと分かりやすくまとめると次の通りです。

冷凍庫が”無料”でレンタルできる

ライフミールでは、月額費用0円で冷凍庫がレンタルできます

よくある「初月無料」などではなく、ライフミールのお弁当を購入している間はずーっと無料

ライフミールでレンタルできる「45Lサイズ」の冷凍庫は、1万〜1万5,000円が相場です。

宅配弁当を入れるスペースがないけど、冷凍庫を購入してまではいらない」という人にとって、レンタルはベストな選択肢です。

宅食カップル

モノを増やしたくない人にもいいね!

冷凍庫は20食分が余裕で入るサイズ

ライフミール 冷凍庫
画像出典元:ライフミール公式サイト
種類ノンフロン家庭用 電気冷凍庫
内容量45L
サイズ幅48cm×奥行45cm×高さ52.5cm
電源
コード
1.8m

レンタルできる冷凍庫は45Lで、ライフミールの20食分のお弁当が余裕で入る大きさ

セカンド冷凍庫があれば、入り切らない心配をする必要がなく、自宅の冷凍庫を圧迫することもありません。

ライフミール 冷凍庫
ライフミールを自宅の冷凍庫に10食分入れるとこんな感じ

セカンド冷凍庫は、作り置きなどで冷凍庫をよく使う人や、1人暮らしなど冷凍庫のスペースが小さい人におすすめです。

【初回限定】10食プランと同時申込で5,100円▶2,100円

初めての人限定で、10食プランと冷凍庫レンタルを同時に申し込むと、通常5,100円が2,100円で購入できます

10食プランが3,000円も安く購入できる上に、冷凍庫も無料レンタルお得なキャンペーン。

宅食カップル

1食あたり210円!自炊より安い?!

ただし、冷凍庫レンタルには3つの条件⇩3つの注意点⇩があります。

これが受け入れられない場合、冷凍庫レンタルのキャンペーンには申し込まず、普通のプランで購入しましょう。

ライフミールの冷凍庫レンタルの利用条件

冷凍庫無料レンタルはとってもお得なキャンペーンですが、以下の3つの条件があります。

これらの条件が受け入れられない場合は、冷凍庫のレンタルをせずに注文しましょう。

①10食or20食プランであること

冷凍庫無料レンタルの条件1つ目は、10食or20食プランであることです。

ライフミールには以下の3プランがありますが、7食プランだけは対象外

  • 7食プラン
  • 10食プラン
  • 20食プラン

途中から7食プランへ変更したい場合、冷凍庫を返却しなくてはいけないので注意しましょう。

②クレジットカード決済であること

冷凍庫無料レンタルの条件2つ目は、クレカ決済であることです。

ライフミールは、以下の3種類の支払い方法がありますが、冷凍庫無料レンタルはクレカ払い以外未対応

  • クレジットカード払い
  • GMO後払い
  • Amazon Pay

クレカを持っていない・使いたくないという人は冷凍庫レンタルができないので注意しましょう。

③各月1回以上の注文をすること

冷凍庫無料レンタルの条件3つ目は、各月1回以上の注文をすることに加え、12ヶ月間にスキップできるのは2回までというルールがあります。

通常ライフミールでは、スキップやプラン停止が何回でもペナルティ無しで行えます。

  • スキップ:次回の配送分をスキップすること
  • プラン停止:無期限に配送ストップすること

しかし冷凍庫をレンタルをすると、スキップできるのは12ヶ月間で2回までとなり、プラン停止もできなくなってしまいます(解約になる)

自炊や外食を組み合わせたい人や、旅行などで家を空けることが多い人は通常のプランで購入しましょう。

【画像付き】冷凍庫無料レンタルの申込手順

冷凍庫無料レンタルの申し込み手順は以下の8ステップです。

STEP

公式サイトへアクセス

まずはライフミールの公式サイトへアクセスしましょう。

\ 初回限定10食セットが5,100円▶2,100円

冷凍庫が無料でレンタルできます

STEP

10食セット定期初回限定2,100円をタップ

公式サイトのトップページにある⇩のボタンをタップします。

ライフミール 冷凍庫
引用:ライフミール公式サイト
STEP

配送間隔と食数プランを選択

ライフミール 冷凍庫
引用:ライフミール公式サイト

お好きな配送間隔と、食数プランを選択します。

また、『冷凍庫無料レンタルを申し込む』にが入っていることを確認しましょう。

選択が終わったら『次へ』のボタンをタップ。

7食プランは、冷凍庫無料レンタルの対象外なので注意!

STEP

お好きなメニューを選択

ライフミール 冷凍庫
引用:ライフミール公式サイト

前画面で選択した食数分、好きなメニューを注文しましょう。

ライフミールは50種類以上のメニューから、好きなメニューを自由に選択できます。

もし選ぶのが面倒な場合、『人気商品のおまかせ選択』をタップすれば、自動でメニューが選択されます。

STEP

アカウント登録

ライフミール 冷凍庫
引用:ライフミール公式サイト

『入力に進む』をタップします。

AmazonPayをお持ちの場合、『Amazonでログイン』からも注文できます。

ライフミール 冷凍庫
引用:ライフミール公式サイト

アカウント設定の画面に移行したら、以下の情報を入力して『次へ』をタップ。

  • 名前
  • メールアドレス
  • パスワード(半角英数字記号8〜32文字)
STEP

お届け情報登録

ライフミール 冷凍庫
引用:ライフミール公式サイト
ライフミール 冷凍庫
引用:ライフミール公式サイト

お届け情報の画面に移行したら以下の情報を入力します。

  • お届け先氏名
  • 郵便番号
  • 都道府県
  • 住所1(市町村など)
  • 住所2(番地、建物など)
  • 電話番号
  • お届け日(最短7日)
  • お届け時間帯

郵便番号を入れたら住所はすべて自動で入力されます。

また『お届け時間帯』は、次の中から選択できます。

  • 指定なし
  • 午前中(12時まで)
  • 14時から16時
  • 16時から18時
  • 18時から20時
  • 19時から21時
宅食カップル

これなら受け取れない心配はないね!

STEP

お支払い情報入力

ライフミール 冷凍庫
引用:ライフミール公式サイト

お支払い情報の画面に移行したら、クレカ情報を入力します。

STEP

約款に同意し、申し込む

ライフミール 冷凍庫
引用:ライフミール公式サイト
支払い情報の入力を終えて次に進むと、約款やっかんの画面が表示されます。

とても重要な情報が書かれているので、必ず目を通した上で同意のボタンを押してください。

宅食カップル

読んでもよく分からなかったら、この記事を最初から読んでね!

ライフミール 冷凍庫
引用:ライフミール公式サイト

冷凍庫無料レンタルにがあり、商品代金が2,100円になっていることを確認できたら『申し込み』をタップ。

これで注文完了です。

\ 初回限定10食セットが5,100円▶2,100円

冷凍庫が無料でレンタルできます

ライフミールの冷凍庫レンタル中の注意点

ライフミールは冷凍庫が無料でできるのは本当です。

ただ、以下の4つのような隠れたコストがあることを事前に知っておきましょう。

1年以内の解約は発送時の送料が自己負担

利用開始から
1年以内に解約
利用開始から
1年経過後に解約
冷凍庫発送時の
送料負担
3,000円0円
返却時の
送料負担
2,000〜4,000円2,000〜4,000円

冷凍庫無料レンタルは、1年以内に解約すると冷凍庫発送時の送料分として3,000円を負担することになります。

送料負担は1年以上注文した場合は免除になるため、実質のペナルティ料。

さらに、返送時の送料(2,000円〜4,000円)も必ずかかるため、知らずに契約してしまうと大損です。

宅食カップル

1年以内の解約は、
合計で5,000円〜7,000円かかるよ

もし、1年以上続けるか分からない場合は、冷凍庫レンタルはしないようにしましょう。

7食プランに変更する場合は返却

通常時に
選べるプラン
7食プラン
10食プラン
20食プラン
冷凍庫レンタル時に
選べるプラン
10食プラン
20食プラン

冷凍庫をレンタルしている間は、7食プランへの変更ができません

もし7食プランへ変更すると、解約扱いとなり冷凍庫を返却しなければなりません。

宅食カップル

せっかく冷凍庫貸してるんだから、たくさん注文してよってことだね

あまり注文する予定がない場合、冷凍庫はレンタルせず、7食プランで注文するのがおすすめです。

故意に紛失、破損の場合は買取金3万円

修理費用
自然に利用していて
故障・破損した
無料
故意に
故障・破損・損失させた
〜3万円

冷凍庫をレンタルしている間の故障・破損があった場合は、無料で交換してくれます。

しかし、故意に紛失や破損をした場合、3万円を上限とした修理費用が請求されます。

あくまで”レンタル”なので、所有権は自分ではなくライフミール。レンタル中は丁寧に扱いましょう。

宅食カップル

ガシガシ使いたい場合はレンタルじゃなくて購入しよう

アイリスオーヤマ
¥14,800 (2025/01/29 21:29時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ライフミールの冷凍庫を返却する3ステップ

冷凍庫の返却手順を3ステップで解説します。

STEP

①返却時に必要なものがあるか確認

冷凍庫レンタルでを返却する際は、次のものが手元にあるか確認しましょう。

  • 冷凍庫本体
  • 取扱説明書
  • 取扱説明書に記載の付属品(製氷皿や霜取り用へらなど)

どれか1つでもないと「紛失」とみなされ、買取になる可能性があります。

必ずすべて揃った状態で返却しましょう。

STEP

②サービスを解約する

返却物が揃っているのが確認できたら、サービスの解約をしましょう。

解約方法は次の通りです。

  • 公式サイトへアクセス
  • 「よくある質問」をタップ
  • 「はじめての方へ」をタップ
  • 「アカウントの解約はできますか」の中の、サービスを解約するをタップ

※次回配送の5日前までに解約する

解約の受付は、次回配送の5日前までに行いましょう。

次回配送の締切日を過ぎてしまうと注文が確定し、次回以降の解約になってしまいます。

また、地域により締切日は異なるので、必ず「配送スケジュール」画面で締切日を確認しましょう。

STEP

③梱包し2週間以内に返送する

サービス解約ができたら冷凍庫とその付属品を梱包し、必ず2週間以内に本社へ返送しましょう。

※1) 梱包費は自己負担

梱包費は自己負担です。

梱包材は、届いたときのダンボールを再利用するのがおすすめです。

もし捨ててしまった場合は、高さ45~55cm程度、幅40~50cm程度、奥行40~50cm程度のダンボールを購入しましょう。

※2) 返送料も自己負担

返送料も自己負担になります。

返送料は地域・配送業者によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

  • 発送元が東京都の場合:2,000円〜2,100円程度
  • 発送元が沖縄県の場合:4,100円〜4,200円程度

※3) 期限を過ぎると買取金3万円

返送期限である2週間を過ぎてしまうと、買取金として3万円が請求されてしまいます。

レンタルできる冷凍庫のサイズは1万〜1万5,000円ほとで購入できるものなので、大きく損をすることになります。

必ず返送期限は守るようにしましょう。

冷凍庫無料レンタルで得する人・損する人

無料レンタルといっても、誰でも必ず得するサービスではありません。

ここでは、冷凍庫無料レンタルの特徴を踏まえて、得する人と損する人を紹介します。

【得する人】初回利用かつ1年以上継続予定

ライフミールを始めて利用」かつ「1年以上継続予定」の人は得をします。

理由は以下の2つ。

  • 初回10食プランが5,100円▶2,100円になる(3,000円オトク)
  • 1年以上継続で発送時の送料負担がゼロになる(3,000円オトク)

冷凍庫を返却する際の料金として2,000円〜4,000円は必ずかかりますが、それを踏まえてもお得です。

ライフミールは、有名なナッシュ三ツ星ファームと同等以上のおいしさでありながら、ぶっちぎりでコスパの良い宅配弁当です。

ライフミール
LifeMeal
ナッシュ
nosh
三ツ星
ファーム
三つ星ファーム
写真
平均
内容量
190g230g220g
料金
プラン
(税込み)
7食:¥3,640
10食:¥5,100
20食:¥9,800
6食:¥4,190
8食:¥4,990
10食:¥5,990
20食:¥11,980
7食:¥6,272
14食:¥11,032
21食:¥14,280
100g
あたり
¥257.89¥260.43¥309.09
コスパ
公式
サイト
https://l-meal.com/https://nosh.jp/https://mitsuboshifarm.jp/

当サイトではライフミールについてどこよりも詳しく解説しているので、気になっている人は以下の記事をご覧ください。

【損する人】1年以内に解約する予定

冷凍庫無料レンタルをして、1年以内に解約する場合は損します。

以下の2つが理由です。

  • 1年以内に解約する場合、発送時手数料の3,000円も自己負担
  • 冷凍庫の返却時に2,000円〜4,000円かかる

合計5,000円〜7,000円ほど手数料がかかってしまうため、それなら冷凍庫はレンタルせずに購入した方がマシです。

レンタルと同じ45Lサイズの冷凍庫は、Amazonや楽天などで1万〜1万5,000円くらいで購入できます。

アイリスオーヤマ
¥14,800 (2025/01/29 21:29時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

まとめ|ライフミールの冷凍庫レンタルは1年以内の返却は損

この記事では、ライフミールの冷凍庫無料レンタルについて解説してきました。

結論は次の通り。

初回限定10食プランと同時申込で59%オフ5,100円▶2,100円)
レンタル
料金
無料
プラン
条件
7食プラン
10食プラン
20食プラン
レンタル
条件
クレジットカード決済
各月1回以上の注文(12ヶ月間で2回までスキップ可能)
冷凍庫
仕様
ライフミール 冷凍庫
画像出典元:ライフミール公式サイト

種類:ノンフロン家庭用 電気冷凍庫
内容量:45L
サイズ:幅48cm×奥行45cm×高さ52.5cm
電源コード:1.8m
返却
ルール
解約申込から2週間以内に返却(※期限を過ぎると買取金として3万円)
本体、取説、付属品はすべて返却する
梱包材は自己負担で用意
返却送料も自己負担(東京都の場合:2,000円〜2,100円程度)
途中解約1年以内に定期コースを中止or退会は、発送時の送料3,000円自己負担(1年経過後は自己負担無し)
引用:ライフミール公式サイト

⇧の情報を前提に、冷凍庫無料レンタルをして得する人・損する人は次の通りです。

得する人
損する人
  • 初回利用かつ1年以上継続予定
  • 1年以内に解約する予定

「初回利用」かつ「1年以上ライフミールを購入する予定」の人は、無料レンタルの恩恵を十分に受けられます

反対に、1年以内に解約する予定がある、続けるか分からないという人は冷凍庫レンタルには申し込まないでください。

宅食カップル

手数料をたくさん払う羽目になるよ

しかし、ライフミールは冷凍庫レンタルのキャンペーンを利用しなくてもトップクラスに安い宅配弁当です。

コスパの良い宅配弁当を探しているなら、ライフミールがピッタリですよ。

\ 初回限定10食セットが5,100円▶2,100円

冷凍庫が無料でレンタルできます


ライフミールに関する記事一覧

この記事を書いた人

週5で宅配弁当を利用するカップル
平日は宅配弁当で時短
休日は手の込んだ料理やお菓子作りを一緒にしています♪
当サイトでは、宅配弁当の魅力を利用者ならではの目線で発信しています。

タップできる目次