これで失敗しない!ライフミールとナッシュを210食注文して徹底比較

ライフミール ナッシュ 比較
  • ナッシュと似てるライフミールという宅配弁当を見つけた
  • 料金は安そうだけど味や量はどうなの?
  • 食べたことがある人の感想が知りたい!

ライフミールは2023年に始まった新しいサービスのため口コミや評判が少ないのが現状です。

しかし、ナッシュより安い料金に魅力を感じている人も多いのではないでしょうか?

そこで当記事では、両サービスを比較しながら、優れているところや共通点などを解説します。

宅食カップル

ナッシュを170食
ライフミールを40食
注文した僕たちが解説するよ!

この記事を読むことで、どちらの宅配弁当が自分に合っているか分かります。

ライフミール ナッシュ 比較
実際に注文して食べ比べました

気になる項目をタップしてジャンプ

ライフミール
LifeMeal
ナッシュ
nosh
料金
プラン
(税込み)

7食:3,640円
(520円/食)
10食:5,100円
(510円/食)
20食:9,800円
(490円/食)

6食:4,190円
(698円/食)
8食:4,990円
(623円/食)
10食:5,990円
(599円/食)
20食:11,980円
(599円/食)
送料
(税込み)

沖縄県以外:980円
沖縄県:1480円

913円〜2,365円
(地域、プランによる)
配送
間隔

1週間に1回
2週間に1回
3週間に1回

1週間に1回
2週間に1回
3週間に1回
4週間に1回
後払い
手数料
(税込み)

0円

249円
品数
約50種類

100種類以上

平均190g
(※筆者調べ)

平均230g
(公式サイトより)

副菜もおいしい

副菜がパサパサ、水っぽいことがある
容器
サイズ

18×16.5×3.2cm

16.5×18×4.5cm
初回
割引

初回10食セットが
5,100円▶2,100円
※10食プラン+冷凍庫無料レンタルが条件

初回〜3回目の注文が
毎回1,000円オフ
宅食カップル

みんなはどっち派?!

LifeMeal
ライフミールがおすすめな人
nosh
ナッシュがおすすめな人
少しでも安く利用したい

副菜もおいしく食べたい
多くの品数から選びたい

お腹いっぱい食べたい
公式サイトで詳細を見る公式サイトで詳細を見る
タップできる目次

ライフミールとナッシュの比較結果

結論からお伝えすると、ライフミールとナッシュはそれぞれ次のような人におすすめです。

価格・副菜のおいしさ重視→ライフミール

ライフミール
LifeMeal
ナッシュ
nosh
7食¥520
8食¥623
10食¥510¥599
14食
20食¥490¥599
  • 少しでも安く利用したい
  • 副菜もおいしく食べたい

という人はライフミール(LifeMeal)がおすすめ。

ナッシュより1食あたり89〜109円安いので、家計の負担を減らせます。

ナッシュ→ライフミールに置き換えると……
  • 10食購入→890円節約
  • 20食購入→1,780円節約
  • 30食購入→2,670円節約

安いからといってまずいということもなく、ナッシュと同等以上のおいしさです。

それもそのはず、製造している株式会社シルバーライフは、高齢者向けに20年以上配食サービスを行ってきています。

宅食カップル

ライフミールは2023年に始まった、若年層向けの宅配弁当だよ!

鶏肉とブロッコリーの濃厚ごまクリーム弁当
鶏肉とブロッコリーの濃厚ごまクリーム弁当

また、ライフミールは副菜ですら一切の手抜き感がありません。

  • 野菜はゴロゴロと大きくカット
  • 飾り切りされていて見た目もキレイ
  • 水っぽさやパサツキなし

ナッシュは高いから……」と諦めていたあなたにピッタリではないですか?

\ 10食セットがナッシュより890円安く買える

ナッシュ:¥5,990

ライフミール:¥5,100

メニュー数・ボリューム重視→ナッシュ

  • 多くのメニューから選びたい
  • お腹いっぱい食べたい

という人は、ナッシュ(nosh)がおすすめです。

ナッシュはメニュー数が100種類以上、内容量も平均230gもあります。

ライフミール
LifeMeal
ナッシュ
nosh
品数約50種類100種類以上
内容量
平均
190g230g
品数と内容量の比較表

その上、新メニューが毎週のように追加されるので、飽きることはまずありません

さらに、メニューのバリエーションも豊富なので、家にいながら外食気分が味わえます。

スクロールできます
コラボメニュー(+¥0円)

\ お店の味を食べたいときに /

CoCo壱番屋ごろっとバターチキンカレー

ナッシュ CoCo壱番屋ごろっとバターチキンカレー
宅食カップル

ココイチとのコラボ商品!
ご飯はカリフラワーと白米のブレンドだからヘルシー♪

プレミアムメニュー(+¥216~500)

\ 自分へのご褒美に /

鰻の出汁茶漬け〜ひつまぶしの3杯目〜

ナッシュ 鰻の出汁茶漬け〜ひつまぶしの3杯目〜
宅食カップル

料亭で出てくるような本格的な味!

ボリュームメニュー(+¥130)

\ 衝撃の300gメニュー /

ハンバーグ&小海老フライの大人様ランチ

ナッシュ ハンバーグ&小海老フライの大人様ランチ
りゅう

男性でも満足できる量だよ!

内容量もライフミールより平均40g多いので、ヘトヘトになった仕事帰りでも十分満足できるボリューム感。

「お腹いっぱい食べたい」という欲求を満たすなら、ナッシュの右に出るお弁当はありません。

\ 当サイト限定!3,000円オフクーポン配布中 /

継続回数の制限・解約金なし

宅食カップル

お得にお試しするチャンス!

【全9項目】ライフミールとナッシュの違いを比較

ライフミールとナッシュの違いを、全9項目から比較した結果は次の通りです。

気になる項目をタップしてジャンプ

ライフミール
LifeMeal
ナッシュ
nosh
料金
プラン
(税込み)

7食:3,640円
(520円/食)
10食:5,100円
(510円/食)
20食:9,800円
(490円/食)

6食:4,190円
(698円/食)
8食:4,990円
(623円/食)
10食:5,990円
(599円/食)
20食:11,980円
(599円/食)
送料
(税込み)

沖縄県以外:980円
沖縄県:1480円

913円〜2,365円
(地域、プランによる)
配送
間隔

1週間に1回
2週間に1回
3週間に1回

1週間に1回
2週間に1回
3週間に1回
4週間に1回
後払い
手数料
(税込み)

0円

249円
品数
約50種類

100種類以上

平均190g
(※筆者調べ)

平均230g
(公式サイトより)

副菜もおいしい

副菜がパサパサ、水っぽいことがある
容器
サイズ

18×16.5×3.2cm

16.5×18×4.5cm
初回
割引

初回10食セットが
5,100円▶2,100円
※10食プラン+冷凍庫無料レンタルが条件

初回〜3回目の注文が
毎回1,000円オフ
公式公式サイト公式サイト

【料金】ライフミールは89円〜109円安い

料金の違い(税込み)
LifeMeal
ライフミール
7食:3,640円(520円/食)
10食:5,100円(510円/食)
20食:9,800円(490円/食)
nosh
ナッシュ
6食:4,190円(698円/食)

8食:4,990円(623円/食)
10食:5,990円(599円/食)

20食:11,980円(599円/食)

ライフミールは、ナッシュより1食あたり89円〜109円安く購入できます。

中にはもっと安い宅配弁当もありますが、

  • 単品おかずのみ
  • 高齢者向けで量が少ない・味が薄い
  • 配送地域が限定されている

というパターンがほとんどで、若い世代でも味や量に満足できて、ここまで安いのはライフミールしかありません

【送料】ライフミールは全国980円

送料の違い(税込み)
LifeMeal
ライフミール
沖縄県以外:980円
沖縄県:1480円
nosh
ナッシュ
913円〜2,365円(地域、プランによる)

ライフミールの送料は全国980円(沖縄県は1,480円)で、シンプルで低価格なのが特徴です。

一方のナッシュは注文数や地域によって変動し、20食プランになるとかなり高額に。

スクロールできます
お届け
エリア
お届け地域6食
セット
8食
セット
10食
セット
20食
セット
北海道北海道¥1,705¥2,050
北東北青森県 秋田県 岩手県¥1,331¥1,551
南東北宮城県 山形県 福島県¥1,221¥1,441
関東茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県¥1,056¥1,276
信越新潟県 長野県¥1,078¥1,298
北陸富山県 石川県 福井県¥979¥1,199
中部静岡県 愛知県 三重県 岐阜県¥979¥1,199
関西大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県¥913¥1,133
中国岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県¥979¥1,188
四国香川県 徳島県 愛媛県 高知県¥979¥1,188
九州福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県¥1,078¥1,298
沖縄沖縄県¥1,595¥2,365
引用:nosh公式サイト
  • 北海道や沖縄などの送料が高い地域
  • 20食まとめて注文したい

という人は、注文数で料金が変わらないライフミールの方がおすすめです。

【配送間隔】ナッシュは4週間ごとにできる

配送間隔の違い
LifeMeal
ライフミール
1週間に1回
2週間に1回
3週間に1回
nosh
ナッシュ
1週間に1回
2週間に1回
3週間に1回
4週間に1回

ナッシュは「4週間に1回」の配送間隔が選べます。

4週間が選べるメリットは、まとめて注文して送料を抑えられること。

ライフミールも配送スキップをして配送間隔を延ばすことはできますが、

  • うっかり忘れてしまう
  • 毎回毎回スキップするのが面倒

ということがあるので、始めから4週間にできるナッシュは便利です。

【後払い】ライフミールは手数料0円

後払い料金の違い(税込み)
LifeMeal
ライフミール
0円(GMO後払い)
nosh
ナッシュ
249円(スコア後払い)

ライフミールは手数料0円で後払いが利用できます。

後払いならコンビニで現金支払いができるため、クレジットカードがない人でも利用できます

宅配弁当を利用したいけど、

  • クレカは持っていない・使いたくない
  • クレカが作れない

という人は、手数料無料で後払い(現金払い)ができるライフミールがおすすめです。

【品数】ナッシュは100種類以上

メニュー数の違い
LifeMeal
ライフミール
約50種類
nosh
ナッシュ
100種類以上

ナッシュのメニュー数はライフミールの2倍以上あります。

メニュー数が大きく異なるのは、サービス開始の時期が5年も離れているのが原因です。

  • ナッシュ:2018年に開始
  • ライフミール:2023年に開始

ライフミールもメニュー数は日々増やしていますが、同じくらいのメニュー数になるのはおそらく数年先。

現段階で多くのメニューを楽しみたい方はナッシュの方がおすすめです。

【量】ナッシュの方が平均40g多い

平均内容量の違い
LifeMeal
ライフミール
平均190g
nosh
ナッシュ
平均230g

ライフミールは公式で平均内容量を公開していないため、僕たちが40食分購入し、パッケージに書いてある内容量の平均値を出した結果「190g」でした。

ライフミール ナッシュ 比較
パッケージの表に内容量が記載されている

一方でナッシュは公式で230gと公表しているため、ナッシュの方が平均内容量が40g多いことになります。

宅食カップル

40gは唐揚げ1個分!

仕事帰りでお腹が空いている夕食で宅配弁当を利用したい場合は、ボリュームの多いナッシュの方がおすすめです。

【味】ライフミールは副菜もおいしい

おいしさの違い
LifeMeal
ライフミール
副菜も野菜がゴロゴロしていておいしい
nosh
ナッシュ
副菜がパサパサしていたり、水っぽいことがある

前提として、両サービスともに主菜はバツグンにおいしいです。

ただし副菜に関してはライフミールの方が上

ライフミール ナッシュ 比較
野菜が大きくカットされている(ライフミール)
ライフミール ナッシュ 比較
野菜が飾り切りされている(ライフミール)

ライフミールは野菜がゴロゴロと食べ応えがあり、まるで手作りしたかのようなおいしさです。

一方のナッシュは副菜が、

  • パサついていたり
  • 水っぽかったり

することが度々ありました……。

ライフミール ナッシュ 比較
ポテトサラダがパサパサ(ナッシュ)
ライフミール ナッシュ 比較
大根から水分が出てしまっている(ナッシュ)

ライフミールはボリュームこそ少ないものの、副菜もしっかりとこだわっているのがとても好印象でした。

【容器】ライフミールはコンパクト

パッケージサイズの違い
LifeMeal
ライフミール
18×16.5×3.2cm
nosh
ナッシュ
16.5×18×4.5cm

容器はライフミールの方がコンパクトです。

ナッシュよりも容器の高さが1.3cm低いため、小さい冷凍庫でもたくさん収納できます。

ライフミール ナッシュ 比較
薄いから縦に10食収納できる(ライフミール)
ライフミール ナッシュ 比較
10食入れるとパンパン(ナッシュ)

1人暮らしの人など、冷凍庫が小さい人は、容器がコンパクトなライフミールを利用しましょう。

【割引】ライフミールは初回割引が大きい

ライフミール
LifeMeal
ナッシュ
nosh
初回
割引
10食プラン:5,100円→2,100円
(※10食プラン+冷凍庫無料レンタルが条件)
6食プラン:4,190円→3,190円
8食プラン:4,990円→3,990円
10食プラン:5,990円→4,990円
内容初回10食セットが5,100円▶2,100円(3,000円OFF)初回〜3回目の注文が毎回1,000円OFF(合計3,000円OFF)
公式https://l-meal.com/https://nosh.jp/

初回がお得に購入できるのはライフミールです。

ナッシュは初回〜3回目の注文が毎回1,000OFFになるのに対し、ライフミールは1回で3,000円OFFになります

宅食カップル

合計3,000円OFFになるのはどちらも同じ!

ただし、ライフミールが3,000円OFFになるのは、

  • 10食プランで注文する
  • 冷凍庫無料レンタルを申し込む

という条件付きです。

詳しくは公式サイトをご覧ください。

>ライフミール公式サイトはこちら

ライフミールとナッシュの共通点

ライフミールとナッシュには共通点が6つあります。

糖質30g以下・塩分2.5g以下

ライフミールとナッシュは栄養価基準が全く同じです。

両社とも管理栄養士が監修し、すべてのメニューが

  • 糖質30g以下
  • 塩分2.5g以下

に抑えられ、糖質と塩分の過剰摂取を防げます。

ライフミールやナッシュを利用することで、手軽に健康管理ができますよ。

継続利用で割引制度がある

ライフミール
LifeMeal
ナッシュ
nosh
クラブ
制度
10食購入するごとに
1ランクアップ
10食購入するごとに
1ランクアップ
最大
ランク
ランク10
(累計100食)
ランク18
(累計170食)
最大
割引額
54円OFF100円OFF
最大
割引後
料金
(1食あたり)
7食:520円▶466円
10食:510円▶456円
20食:490円▶436円
6食:698円▶582円
8食:623円▶520円
10食:599円▶499円
20食:599円▶499円
適用
期間
永久
※退会、1年以上停止するまで
永久
※退会するまで
料金無料無料
公式https://l-meal.com/https://nosh.jp/

どちらのサービスにも、累計の購入食数によって割引率が大きくなる「クラブ制度」があります。

両社とも初回注文時から無料で適用され、

  • ライフミール:累計100食購入で54円OFF
  • ナッシュ:170食購入で100円OFF

になります。

さらに、この割引は退会もしくは1年以上プラン停止をしない限り永久に適用されます。

宅食カップル

スキップや停止は何回でもOK!

苦手な食材を除外できる

どちらの宅配弁当も苦手な食材を除外して注文できます

苦手な食材を簡単に除外できるため、ライフミールやナッシュは好き嫌いが多い人にもおすすめ。

なお、アレルギーには対応していないので注意が必要です。

スキップ・一時停止ができる

どちらの宅配弁当も「スキップ」と「一時停止」が利用できます。

スキップ指定した配送日をキャンセルできる
一時停止配送をストップできる

無料で何回でもできるため、

  • 今週は自炊したい
  • 今週は外食したい

など、気分に合わせて宅配弁当を利用するかどうか決められるのが良いところ。

ただし、スキップや一時停止は必ず次回配送日の4〜5日前に行いましょう。

締切日を過ぎると次回配送分以降の解約になってしまうので、注意が必要です。

専用のアプリから注文できる

ライフミール公式アプリ
ライフミール公式アプリ
開発元:株式会社シルバーライフ
無料
posted withアプリーチ
nosh / ナッシュ
nosh / ナッシュ
開発元:NOSH Inc.
無料
posted withアプリーチ

どちらのサービスも専用のアプリから注文や各種変更が行えます

アプリがあればわざわざブラウザへログインする必要がなくなるため、とっても便利です。

まとめ|ライフミールはナッシュより安いのにおいしい

この記事では、ライフミールの特徴をナッシュと比較しながら解説してきました。

比較してみた結果は次の通り。

気になる項目をタップしてジャンプ

ライフミール
LifeMeal
ナッシュ
nosh
料金
プラン
(税込み)

7食:3,640円
(520円/食)
10食:5,100円
(510円/食)
20食:9,800円
(490円/食)

6食:4,190円
(698円/食)
8食:4,990円
(623円/食)
10食:5,990円
(599円/食)
20食:11,980円
(599円/食)
送料
(税込み)

沖縄県以外:980円
沖縄県:1480円

913円〜2,365円
(地域、プランによる)
配送
間隔

1週間に1回
2週間に1回
3週間に1回

1週間に1回
2週間に1回
3週間に1回
4週間に1回
後払い
手数料
(税込み)

0円

249円
品数
約50種類

100種類以上

平均190g
(※筆者調べ)

平均230g
(公式サイトより)

副菜もおいしい

副菜がパサパサ、水っぽいことがある
容器
サイズ

18×16.5×3.2cm

16.5×18×4.5cm
初回
割引

初回10食セットが
5,100円▶2,100円
※10食プラン+冷凍庫無料レンタルが条件

初回〜3回目の注文が
毎回1,000円オフ
公式公式サイト公式サイト
宅食カップル

上記の結果から、ライフミールとナッシュはそれぞれ次のような人におすすめだよ

LifeMeal
ライフミールがおすすめな人
nosh
ナッシュがおすすめな人
少しでも安く利用したい

副菜もおいしく食べたい
多くの品数から選びたい

お腹いっぱい食べたい
公式サイトで詳細を見る公式サイトで詳細を見る

ライフミールは1食あたり89円〜109円ナッシュより安い、コスパ最強の宅配弁当です。

メニュー数はまだ少ないですが、ナッシュより味が安定していて、当たり外れが少ないのが良いところ。

また、冷凍庫も無料レンタルできるので、1人暮らしの方など冷凍庫が小さい人でも安心です。

さらに、今なら冷凍庫レンタルをすると10食プランが5,100円→2,100円で購入できます。

宅食カップル

1食あたり210円で購入できちゃう!

キャンペーンはいつ終了するか分からないので、この機会にお得にライフミールを注文してくださいね♪

\ 初回限定10食セットが5,100円▶2,100円

冷凍庫も無料レンタルできます


ライフミールに関する記事一覧


ナッシュに関する記事一覧

この記事を書いた人

週5で宅配弁当を利用するカップル
平日は宅配弁当で時短
休日は手の込んだ料理やお菓子作りを一緒にしています♪
当サイトでは、宅配弁当の魅力を利用者ならではの目線で発信しています。

タップできる目次