ナッシュ(nosh)の解約方法を紹介!プラン停止との違いや注意点も解説

ナッシュ 解約

ナッシュは次回配送の4〜5日前に解約を行わないと注文が確定し、キャンセル不可能になります

しかし、マイページに解約ボタンがないため、解約方法に困っている人も多いはず。

この記事では、

  • 解約方法
  • 解約時の注意点
  • プラン停止、スキップとの違い

これら3点について解説しているので、ぜひ参考にしてください。

\ 当サイト限定!3,000円オフクーポン配布中 /

継続回数の制限・解約金なし

宅食カップル

お得にお試しするチャンス!

タップできる目次

【画像付き】ナッシュを解約する方法

ナッシュ(nosh)を解約する方法を画像付きで解説します。

STEP

公式サイトの「サービスについて」をタップ

公式サイトの一番下にある「サービスについて」をタップ

ナッシュ 解約
引用:nosh公式サイト
STEP

「よくあるご質問」をタップ

「よくあるご質問」をタップ

ナッシュ 解約
引用:nosh公式サイト
STEP

「はじめての方へ」をタップ

「はじめての方へ」をタップ

ナッシュ 解約
引用:nosh公式サイト
STEP

「定期配送の解約について」をタップ

一番上の「定期配送の解約について」をタップ

ナッシュ 解約
引用:nosh公式サイト
STEP

「解約手続きはこちら」をタップ

説明文の一番下の「解約手続きはこちら」をタップ。

ナッシュ 解約
引用:nosh公式サイト
STEP

アンケートに回答し解約完了

ナッシュ 解約
引用:nosh公式サイト

\ 当サイト限定!3,000円オフクーポン配布中 /

継続回数の制限・解約金なし

宅食カップル

お得にお試しするチャンス!

ナッシュは1回で解約しても違約金なし!

ナッシュは解約しても金銭的なペナルティがないため、契約も解約も気軽にできます。

最低契約期間がないから初回だけ利用して解約OK

ナッシュは購入回数や期間の制約など、利用者が不利になるような縛りがありません

オトクなプランがある冷凍宅配サービスでは、

  • 最低6回注文しないと解約できない
  • 最低3ヶ月利用しないと解約できない

といったペナルティがあるものもあります。

宅食カップル

しかも、こういう注意書きって小さい文字で書かれてるから知らずに契約しちゃうんだよね……

その点、ナッシュは特別オトクなプランはないものの、最低契約期間や回数は一切ないので安心して利用できます。

違約金、解約金なども一切かからない

ナッシュは違約金や解約金なども一切かかりません。

つまり、初回利用以降はいつ解約してもOK

ただし次の配送の4〜5日前に解約を行わないと、配送がキャンセル不可になってしまうため、その点だけ注意が必要です。

\ 当サイト限定!3,000円オフクーポン配布中 /

継続回数の制限・解約金なし

宅食カップル

お得にお試しするチャンス!

ナッシュを解約するときの注意点

ナッシュは最低契約期間や違約金は一切かからないため、気軽に解約することができます。

しかし、次の3点を知らないと損をしてしまう場合があるため、必ず確認しておきましょう。

締切日を過ぎると次回配送が確定してしまう

ナッシュを解約する際は、必ず次回配送日の4〜5日前に手続きを行いましょう。

締切日を過ぎるとキャンセル不可となってしまい、次の注文も配送されてきてしまいます。

そうなると解約手続きは次回配送後に行われます。

りゅう

つまり、1回分余計に注文するハメになるということ

締切日は地域によって異なるため、事前に把握しておきましょう。

お届け日の
5日前
北海道/青森県/秋田県/岩手県/宮城県/山形県/福島県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県
お届け日の
4日前
上記以外の都道府県
解約手続きの期日

ナッシュランクがリセットされる

ナッシュには累計購入数に応じて割引率が大きくなる「nosh club」という制度があります。

10食購入ごとに1ランク上がり、ランク18に到達すると永久に16.55%オフで購入可能に。

そんなオトクなnosh clubですが、退会するとランクは喪失し、割引が効かなくなってしまいます。

宅食カップル

再契約してもランクはふりだしに戻されちゃう

一定期間お休みしたい場合は、解約ではなく「プラン停止」をすればランクは保持されますよ。

初回注文はキャンセルできない

ナッシュは初回購入分についてはキャンセルできません。

最低でも1回以上の注文が必要です。

初回さえ注文すれば、2回目からは違約金なしで解約できるので安心してください。

宅食カップル

お試し的な使い方ができるね!

\ 当サイト限定!3,000円オフクーポン配布中 /

継続回数の制限・解約金なし

宅食カップル

お得にお試しするチャンス!

ナッシュの解約/プラン停止/スキップの違い

ナッシュには「解約」のほか、「プラン停止」や「スキップ」などの機能もあり、違いがよくわからない人もいるのではないでしょうか。

ここからは、これら3つの違いについて分かりやすく解説します。

【解約】サービスそのものを解約する

解約というのはその名の通り、ナッシュのサービス自体を解約することです。

定期配送が停止されるのはもちろん、

  • 会員資格の喪失
  • nosh clubのランクリセット

など、ナッシュに関するすべてのサービスが利用不可になります。

再登録することは可能ですが、過去に利用していた情報は引き継げないので注意が必要です。

宅食カップル

長期利用者はナッシュランクがリセットされるのが悲しいね……

【プラン停止】配送を一定期間停止する

プラン停止とは、配送を一時的にストップできる機能です。

  • 会員資格
  • nosh clubのランク

維持したままいつでも再開可能

アカウント情報は残るため、今後も利用する予定がある場合は、解約よりプラン停止がおすすめです。

ただし、プラン停止が1年を超えると解約扱いになるため注意してください。

停止の方法を確認する(タップして開く⇨)

STEP
マイページの「プランを停止する」をタップ
STEP
「配送間隔を変更せずに停止する」をタップ
STEP
「継続せずに停止する」をタップ

【スキップ】特定の配送日のみキャンセル

スキップとは、指定した配送日のみをキャンセルできる機能。

  • ナッシュがまだ余っている
  • 今週は自炊したい

など、ナッシュを利用する予定がない場合は、配送を次回配送日まで遅らせることができます。

スキップをしてもペナルティはないため、何回でも気軽に行えます。

スキップの方法を確認する(タップして開く⇨)

STEP
マイページの「配送スケジュール」をタップ
STEP
スキップしたいお届け予定日をタップ
STEP
「スキップ」ボタンをタップ

ナッシュの解約に関するよくある質問

ナッシュの解約に関するよくある質問に回答しました。

解約ボタンがありません

ナッシュの解約はこちらのページの一番下にある「解約手続きはこちら」から行えます。

1回だけの利用でも解約できますか

ナッシュは初回だけ利用して解約することができます。

なお、初回注文分はキャンセルできないので注意してください。

違約金はかかりますか

違約金、解約金など一切かかりません。

最低契約期間はありますか

定期縛りは一切無く、いつでも解約できます。

プラン停止期間に上限はありますか

プラン停止は1年を超えると解約されてしまいます。

1年以内であれば、何回でも停止することは可能です。

スキップ回数に上限はありますか

スキップ回数に上限やペナルティなどはありません。

プラン停止を再会するには?

ナッシュにログインをし、マイページの「再開する」ボタンから再開可能です。

更に詳しく知りたい方は、公式サイトをご覧ください。

ナッシュの公式サイトはこちら

まとめ|ナッシュの解約ボタンはどこか分かりにくい

この記事では、ナッシュの解約方法や注意点、停止やスキップとの違いを解説してきました。

解約方法はこちら⇧をご覧ください。

解約、プラン停止、スキップの違いは以下の通り。

  • 解約
    • サービス自体を解約すること
  • プラン停止
    • 配送を一時的にストップできる機能
  • スキップ
    • 指定した配送日のみをキャンセルできる機能

ナッシュはマイページに解約ボタンがないため、解約しようとしたときに戸惑ってしまいます。

宅食カップル

企業側からしたら簡単に解約されたくないし、あえて分かりにくくしているのかもね。

ナッシュをすでに利用している方、もしくは利用を検討している方、ぜひ本記事をブックマークして、解約の際に参考にしていただけると嬉しいです。

\ 当サイト限定!3,000円オフクーポン配布中 /

継続回数の制限・解約金なし

宅食カップル

お得にお試しするチャンス!


ナッシュに関する記事一覧

この記事を書いた人

週5で宅配弁当を利用するカップル
平日は宅配弁当で時短
休日は手の込んだ料理やお菓子作りを一緒にしています♪
当サイトでは、宅配弁当の魅力を利用者ならではの目線で発信しています。

タップできる目次