【2025年5月】ナッシュが値上げ!価格改定の詳細と今後の動向を解説

ナッシュ 値上げ

ナッシュ、ついに値上げか⋯。
コスパ悪そうだし、他の宅配弁当に乗り換えようかな。

ナッシュは2025年5月1日から価格改定を行い、1食あたり22円送料も110円の値上げとなりました。

この記事では、値上げの詳細をわかりやすく解説するとともに、他社とのコスパ比較や、乗り換え先としておすすめの宅配弁当を紹介します。

最後まで読めば、「値上げ後のナッシュが自分に合っているのか」が分かります。

ナッシュは値上げ後もコスパの高さは健在です。しかし、価格重視の方にとっては、他社への乗り換えも選択肢に入ります。

\当ブログ限定3,000円OFFクーポンが貰えます👇️/

最低契約回数なし・解約金0円

ナッシュ公式サイト⏩ https://nosh.jp/

※キャンペーンは2025年5月時点の情報です。

タップできる目次

【2025年5月1日から値上げ】ナッシュ価格改定の詳細

ナッシュの2025年5月1日から価格改定の詳細を、以下の3つに分けて分かりやすく解説します。

1食あたり22円の値上げ【¥599→¥620】

2025年5月1日から、ナッシュは全プランで1食あたり22円(税込)値上げされました。

ナッシュは2024年にすべてのメニューを約15%増量する改良を行いましたが、当時は価格を据え置いていました。しかし、原材料費や物流コストの高騰などを受け、ついに今回の値上げに至った形です。

プラン改定前
(税込み)
改定後
(税込み)
6食プランプラン金額
1食単価
¥4,190
(¥698)
¥4,318
(¥719)
8食プランプラン金額
1食単価
¥4,990
(¥623)
¥5,157
(¥644)
10食プランプラン金額
1食単価
¥5,990
(¥599)
¥6,206
(¥620)
20食プランプラン金額
1食単価
¥11,980
(¥599)
¥12,412
(¥620)
出典:ナッシュ公式サイト

たしかに値上げは残念ですが、内容量が増えてなおこの価格帯であれば、個人的にはまだコスパが高いと感じています。

とはいえ、「もっと安い宅配弁当に乗り換えたい」と思う方もいるかもしれません。そんな方は、以下の記事でコスパ重視の冷凍弁当サービスを紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

送料も110円の値上げ

2025年5月の価格改定により、ナッシュの送料が全国で一律110円(税込み)、東北エリアは308円(税込み)値上げされました。

お届けエリア6・8・10食プラン20食プラン
改定前改定後改定前改定後
北海道¥1,705¥1,815¥2,050¥2,160
北東北¥1,331¥1,628¥1,551¥1,661
南東北¥1,221¥1,529¥1,441¥1,551
関東¥1,056¥1,166¥1,276¥1,386
信越¥1,078¥1,188¥1,298¥1,408
北陸¥979¥1,089¥1,199¥1,309
中部¥979¥1,089¥1,199¥1,309
関西¥913¥1,023¥1,133¥1,243
中国¥979¥1,089¥1,188¥1,298
四国¥979¥1,089¥1,188¥1,298
九州¥1,078¥1,188¥1,298¥1,408
沖縄¥1,595¥1,705¥2,365¥2,475
出典:ナッシュ公式サイト

送料の値上げは家計に少し影響を与えてしまいますが、ナッシュは健康的で手間のかからない食事を提供してくれる点で、依然としてコスパに優れたサービスです。

ナッシュクラブ(割引制度)が実質改悪

ナッシュの最安値「1食499円(税込)は据え置きですが、そこに到達するためのハードルが大きく上がり、実質的には値上げに近い内容となっています。

これまで最安値に必要だった累計食数は170食でしたが、今回の改定で280食まで引き上げられたため、割引の恩恵を受けられるまでに、より多くの注文が必要になりました。

項目改定前
(税込み)
改定後
(税込み)
割引後の最安値¥499¥499
累計購入食数
(1食499円適用に必要な食数)
170食280食
出典:ナッシュ公式サイト

割引の仕組み自体は変わっていませんが、最安値にたどり着くまでのハードルが上がったため、長期利用者でなければ以前よりお得感を感じにくくなったのが今回のポイントです。

なお、ナッシュクラブの詳細については下記の記事で解説しているので、合わせてご覧ください。

ナッシュ価格改定後の料金シュミレーション

ナッシュの料金シュミレーションを作成しました。

価格改定後のプラン料金や送料が簡単に分かるので、注文の前にシュミレーションしてみてください。

\当ブログ限定3,000円OFFクーポンが貰えます👇️/

最低契約回数なし・解約金0円

ナッシュ公式サイト⏩ https://nosh.jp/

※キャンペーンは2025年5月時点の情報です。

【コスパ比較】値上げ後のナッシュの料金を他社比較

値上げ後もナッシュのコスパは良いのか?」、人気の宅配弁当サービス4社と比較してみました。

スクロールできます
ナッシュ
nosh
三ツ星
ファーム
三つ星ファーム
ライフミール
LifeMeal
ワタミの
宅食ダイレクト
[いつでも5菜]

ワタミの宅食ダイレクト
写真ナッシュ三ツ星ファームライフミールワタミの宅食ダイレクト
平均
内容量
230g220g205g190g
料金
プラン
(税込み)
6食:¥4,318
8食:¥5,157
10食:¥6,206
20食:¥12,412
7食:¥6,272
14食:¥11,032
21食:¥14,280
7食:¥3,640
10食:¥5,100
20食:¥9,800
7食:¥4,586
10食:¥5,633
14食:¥9,173
20食:¥11,266
送料¥1,023〜¥2,475
(地域、プランによる)
全国一律:¥990
北海道:¥2,500
沖縄県:¥2,500
全国一律:¥980
沖縄県:¥1,480
全国一律:¥880
北海道:¥1,210
沖縄県:¥2,420
100g
あたり
¥269.57¥309.09¥257.89¥275.89
コスパ
公式
サイト
https://nosh.jp/https://mitsuboshifarm.jp/https://l-meal.comhttps://www.watami-takushoku-direct.jp

ナッシュは最安こそではないものの、内容量が多くグラム単価で見ると非常にコスパの高い宅配弁当です。

りゅう

特に「満足感」や「ボリューム重視」で選びたい人にとっては、ナッシュがベストな選択肢です。

とはいえ、「もう少し安い宅配弁当があればそっちを利用したい」という人もいるかと思います。

当サイトでは、ナッシュよりも安くて満足度の高い宅配弁当を2社厳選してご紹介しています。

ぜひ以下の記事をチェックして、自分にぴったりのサービスを見つけてくださいね。

まとめ|ナッシュは値上げ後もコスパの良さは健在

この記事では、2025年5月に行われたナッシュの価格改定について解説してきました。

価格改定の詳細は以下の通りです。

プラン改定前
(税込み)
改定後
(税込み)
6食プランプラン金額
1食単価
¥4,190
(¥698)
¥4,318
(¥719)
8食プランプラン金額
1食単価
¥4,990
(¥623)
¥5,157
(¥644)
10食プランプラン金額
1食単価
¥5,990
(¥599)
¥6,206
(¥620)
20食プランプラン金額
1食単価
¥11,980
(¥599)
¥12,412
(¥620)
出典:ナッシュ公式サイト
お届けエリア6・8・10食プラン20食プラン
改定前改定後改定前改定後
北海道¥1,705¥1,815¥2,050¥2,160
北東北¥1,331¥1,628¥1,551¥1,661
南東北¥1,221¥1,529¥1,441¥1,551
関東¥1,056¥1,166¥1,276¥1,386
信越¥1,078¥1,188¥1,298¥1,408
北陸¥979¥1,089¥1,199¥1,309
中部¥979¥1,089¥1,199¥1,309
関西¥913¥1,023¥1,133¥1,243
中国¥979¥1,089¥1,188¥1,298
四国¥979¥1,089¥1,188¥1,298
九州¥1,078¥1,188¥1,298¥1,408
沖縄¥1,595¥1,705¥2,365¥2,475
出典:ナッシュ公式サイト
項目改定前
(税込み)
改定後
(税込み)
割引後の最安値¥499¥499
累計購入食数
(1食499円適用に必要な食数)
170食280食
出典:ナッシュ公式サイト

今回、残念ながら値上げとなってしまいましたが、1食あたりのグラム単価や内容量、手間いらずの利便性を考えると、ナッシュのコスパの高さはまだまだ健在です。

今なら当サイトからナッシュを注文すると初回3,000円オフクーポンがもらえるので、ぜひこの機会にお得に始めてくださいね。

\当ブログ限定3,000円OFFクーポンが貰えます👇️/

最低契約回数なし・解約金0円

ナッシュ公式サイト⏩ https://nosh.jp/

※キャンペーンは2025年5月時点の情報です。


ナッシュに関する記事一覧

この記事を書いた人

週5で宅配弁当を利用するカップル
平日は宅配弁当で時短
休日は手の込んだ料理やお菓子作りを一緒にしています♪
当サイトでは、宅配弁当の魅力を利用者ならではの目線で発信しています。

タップできる目次